武士の間合いで現代を生きる

keiko2

  メトロカルチャーで、侍クラブが講座を受け持った時の補足の説明です。

  会場は、和ごころアカデミー赤坂でした。

 武士の間合いで現代を生きる

 間合いというとどうしても、闘いをイメージしてしまいますが
 そういう事よりも、例えば、上司と会うときどのように近寄りどの位置に立つのか
 相手にお茶を出すときでも、どのようにどこへおけばよいのかなどなど
 生活のなかで、必要とされることは多々あると思います。
 合理化主義を進めてきた近代、結果だけを求め。
 お茶なら出せば良い。人とはただ会えば良い。とそう考えてしまう傾向にあります。
 そんな時、ちょっとしたことでも間合いを大切にすれば
 全然ちがった効果や結果を生むかもしれません。
 そういった感性を磨く稽古というものは、以外とないものです。
 ところが、日本の文化は実はこの感性をとても大切にしているのです。
 一見遠回りに思えても、この講座でしっかり基礎を学ぶことで、
 感性磨きのヒントを得られると良いですね。

 稽古内容について

banner
和ごころアカデミー赤坂。会場への道案内です。

赤坂会場

banner
まずは、導入です。正座と礼から始めましょう。

正座と礼

banner
背中を意識して動くことをしてみましょう。

背中を使う

banner
引く文化はどんなことなのでしょう。

引く文化

banner
コツをつかむとは、どんなことなのでしょう。

コツをつかむ

banner
柔らかく動くとはどんなことでしょう。

柔よく剛を制する

 日程・時間

・第1回 10月16日 木曜日 19:00~20:30(受付開始 18:30)ブログ
・第2回 10月30日 木曜日 19:00~20:30(受付開始 18:30)ブログ
・第3回 11月20日 木曜日 19:00~20:30(受付開始 18:30)
・第4回 11月27日 木曜日 19:00~20:30(受付開始 18:30)ブログ

 間合い(タイミングをとる)

 お互いのタイミングをはかって同時に抜刀してみる稽古です
 目を閉じた状態で感覚を探って抜刀しているところです。
 これは、少し上級の人達の稽古になります。
 

 

 コラム

 ・間合いについて

 

 

 


Copyright(c) 2013 伝ふプロジェクト All Rights Reserved.