9月, 2016年

第二回歴史の駅研究会

2016-09-30

bookcafe

第二回歴史の駅研究会が神保町にあります
ブックカフェ二十世紀にて行われました。
今回、僕はゲストスピーカーとして、
刀を通して日本文化について1時間のレクチャーをしました。
途中眠そうなところもありましたが、メモを取られるところもあり、
これだけのメンバーさん相手に少しでもヒントになれば
それはそれで、すごいことだと思います。

14439031_1116807861741117_764833910_o
会としては、もう少し具体的な方向性が見えてくれば
もっと活気が出てくるのかなと思います。
まだ、始まったばっかりですから~どうなることやら
また伝ふプロジェクトとして、どう関わっていけるのか
いろいろと考えることがありますね。

道の駅のような有名になればいいのですが
この先、楽しみな会になりそうです。

また、いろんな人との出会いがありそれもまた有意義です。

img_4820

 

第46回侍クラブ稽古会

2016-09-20

samurai8

中心線について、やりました。
初歩の段階では、とても有効な感覚の指針になるようです。
身体の中心を捉えるということは、他のいろいろなスポーツなり
体操なり歩き方の基本になると思いますが、
僕たちがやろうとしているのは、あくまでも感覚としての中心で
正しい姿勢とか、そういう外観からみた中心とはまた違うと思います。
そして、一番やってはいけないことが、
中心を肩幅をとってその半分というやりかたの中心の出し方です。
普通、無意識にそういうことをしています。
洋服を着る様になって肩幅という感性ですね。
和服では中心からはかって裄になります。
洋服のように中心線を出しますと、中心から動けずに肩の方向が
自分の向かう方向になります。

詳しくは以前書いた記事を読んでください。

撞木に構えて前に踏み込むのは案外難しいのです。

dscn3087今回はもう一つ、中心線を加えました。
多分、力を抜いて動く時の要になるような気がします。

身体の中に弓を入れてみるわけです。何だそれ?

%e5%bc%93%e3%81%a8%e8%83%8c%e9%aa%a8こうしてみると弓の形と背骨の反りはけっこう似てますよね。
違うのは、やはり腰ですか?
これが逆の反りになっている
そう、これがポイントかもしれませんね。

dscn3099

いずれにせよ、僕たちは背骨はバラバラで、筋肉でやっと支えている?
と思っていませんか?だから当てにならない
なので、こんな弓みたいなイメージに切り替えると芯がしっかりするかもです。
お試しあれ。

dscn3100
みなさんありがとうございました。

dscn3110

侍クラブ

 

 

第1回王子狐の穂立て祭り

2016-09-12

oujisyou

いつもお世話になっております。王子の白狐衆によります。狐の穂立て祭りです。
今回、第1回目というこれから伝統にしようという壮大な試みであります。

cr0zuu5uaaayuwo今回は、日程の関係で着物ドリーマーズは参加出来ませんでしたが、
祭りの様子を偵察してきました。

朝9時30分、王子稲荷神社の鳥居の前で、まずはご挨拶して、
拝殿の前で宮司さんにお祓いをしていただきます。

そして境内で少し踊ってから、お囃子に合わせて、いなり坂を練り歩いて王子第二小学校へ
王子第二小学校はその昔、白狐のお社があったそうなのです。
ですから、校庭においても踊りをして、おまつりをしました。
狐の踊りかたは、こちらから

獅子も登場して盛り上げます。子供達から噛んで~とみんなからせがまれていました。
もちろん、泣きながら逃げる子もいますが、笑

最後に稲穂を配って終了。「結狐々路」さんから、美味しいお稲荷さんも頂きました。
朝は、雨で中止にしようか、かなり迷ったそうですが、強行して晴れました。
狐様のいつものいたずらですね。

ありがとうございました。

夏のなごりの朝顔をみつけました~。

dsc_1733

大木千枝さんによるがま口財布ワークショップ

2016-09-08

chie

9月18日日曜日 リサイクルきもの福服神楽坂店にて
大木千枝さんによります。
がま口財布ワークショップが14時より、開催されます

1_large布地はリサイクルきもの福服さんの選りすぐりのよい生地を使用。
あらかじめ可愛らしい型紙に合わせて裁断されています。
そして、難しいところはすでに縫ってあります。

3_largeあとは生地を選んで簡単なところを縫っていきます。
そして、がま口財布の金具を取り付ける
千枝さんが、細かくチェックしてくれていますので、安心して進んでください。

9_largeさてさて、上手く出来上がるかな?

13_large表地と裏地の組み合わせでとってもおしゃれになります。
市販の物と違って、生地が丈夫で柔らかいのでとても使いやすいです。

21_largeみなさんも是非挑戦してください。

詳しくはFacebookの記事を見てください~~

伝ふプロジェクトといたしましては、
とっても脆弱だった裁縫部門に文化服装学院卒の千枝さんは、
とても頼もしい存在です。
是非、今後も伝ふプロジェクトで一緒にやっていきましょう。よろしくお願いいたします。

 

 

 

Copyright(c) 2013 伝ふプロジェクト All Rights Reserved.