7月, 2017年

伝はるもの、その二「事の端」 (言の葉)

2017-07-23

三浦雅士さんの著書「考える身体」から、抜粋させて頂きます。

文明や文化を論じる場合、一般には言語の重要性だけが指摘されるが、じつは表情や仕草を離れた言語が存在しないのである。身体を離れた言語は存在しない。それらは一体なのだ。言葉の豊かさは、その言葉が喚起する身体所作の記憶にかかっていると言っていいほどである。つまり、身体的な基盤がなければ、言語など無意味なのである。

これは、なかなか手厳しい話なのですが、つまり今僕たちが使っている言葉は、
本当に身体的な基盤の裏付けのある言語なのだろうか?
そう考えると、私たちが普段使っている言葉は、
もはや言葉ではなく、ただの記号と化した別のものなのかもしれない。
言語は、文学から遠く離れ、何かを伝えるためのただの道具として、
変容を遂げてきたのかもしれない。
会社などで、英語を公用語にしようとする動きは、
もはや言葉文化からの完全なる撤退を意味しているのかもしれない。

本来言葉とは、
ある行為(事)をしたときに派生(端)する感覚を言葉にした。「事の端」(言の葉)
言語はそうあるべきで、このような言葉を発したとき、
伝はるという現象が自然におきるのだと思うわけです。
なぜ、それが伝はるのかといえば、身体所作の記憶があるというわけです。
この記憶は、なにも個人の人生の中の個別の記憶のことではなく、
脈々と受け継がれてきた、誰もが共有できる歴史的な記憶のことだと思う。
そもそも文化とは、なんの努力もなく受けることができる恩恵であるわけで、
こうした恩恵は、あらかじめ用意された身体所作の記憶の事なども、
含まれているのかもしれません。

こう言ってしまうと、唯物論的科学を主に信用している現代の人には、
やはり敷居が高いところでもあります。例えばそれは遺伝子情報のことですか?
と言ってお茶をにごすところでしょうか。
つまり、いったい誰がどこに記憶しているの?という話になるわけですから。
(参考文献:場所の記憶 参考になるかあやしいですが?笑)

懐かしいとは、こころにいただくと書いてあります。
懐かしいに対応する外国語は、無いのではないでしょうか?
私たちが懐かしいと思うとき、それは自分の経験上の記憶だけで
そう思っているのか?そうでないこともあるのか?

こういった議論は、結局のところ風俗的な結果に終始するので、
ここでは、しません。
ただシンプルに、伝はるということを考えた場合、
実務的に考えるならば、やはり経験や行動の裏付けが
あったほうが、良いにきまっているように思えます。
しかし、どんな経験や行動でも伝はるのかというと、
それは、普通に考えれば、実に怪しい。
やはり、誰もが共有することが可能な経験感覚のが伝はりやすいはずです。
この伝はることの出来るものを身体言語というのでは、ないでしょうか?
それらは、とても基本的なことから始まります。
歩く、立つ、坐る、握る、伸ばす、曲げる、押す、引く。。。。
そういった本当に基本的な行動の先にあるのが、事の端(言の葉)
なのかもしれません。

つまり、言語は伝はることのツールとしてあると思われていますが、
実際は、身体所作の記憶が伝はっているのであって、
言葉による情報は、伝はる能力が低いと考えられる可能性があります。
フランス語の先生が言ってましたが、どんなに正確にフランス語を話しても
言語を通して伝はるのは、その3割しかありませんと断言していました。
ほかの何かが、伝はることの7割の力を持っていると、いうのです。

われわれは、行動を起こすことで、すでに伝達を開始しているわけです。
その伝達が、充分ならもはや言葉に頼る必要もない。
逆に言えば、私たちは、身体言語となるような標準動作ができていなければ
その言語は、もはや伝える能力を失ったものになっているとも言えるわけです。

日本に標準語が出来たのは、明治以降です。
しかし、それよりももっとずっと千年以上の昔から、
日本には標準動作なるものがあって、
しかもそれは、能や歌舞伎、舞踊、武術、茶道や華道、農作業にいたるまで
全てにおいて、通じる標準動作として日本全国で共有されいたのです。

標準言語よりもさきに、標準動作がすでにあって、
それを利用してコミュニケーションがとられていたわけです。
ちょっと、すごいことだと思いませんか?

ある技の到達には、それ相応の観念が出来なければならない。
つまり、技の共有は、思想の共有でもあったわけです。

そんなことを思うと、日本の所作文化の重要性をあらためて深く感じるわけです。

ひるがえって、自分を思えば、至らないことだらけなのです。
初心に帰れとは、こうした当たり前の動作もちゃんとしなさいということなんすね。

 

コラム

 

 

 

第55回侍クラブ稽古会 前に進むということ

2017-07-13

第55回侍クラブ稽古会でした。

私たちは普段、意志通りに動いていますので、
それで別段困ることはないのですが、
いったん型をとってしまうと、動けなくなります。
それは、当然のことですが、
そのことを無視して動いたら、
なんの為に構えたのかが分からなくなります。
ある集中観を持続させたいわけですが、
それを精神にまかせると、なにか依存する対象を探します。
頼るものを探すわけです。
なぜなら、精神は身体を完全にコントロール出来ないからです。
ですから、ある具象を動きのポイントにして考えるわけです
それは、床だったり、刀だったり、はたまた関節だったりと、、
つまり居つきが起きるわけです。
居つきが起きれば、相手に簡単に動きを読まれるわけです。

こうしたこを踏まえて、動きを考えると
下がることは、割と簡単なのですが
進むことは難しいと感じるようになるわけです。

ほんと、まったく次元の低い話で申し訳ありませんが、
進むことと、下がることを同じ次元で考えていたわけです。
だから、出来ないんだ。
こんな簡単なことも、なかなか分からないものなのですね。笑


刀を振ってみれば、分かるのですが、
下がる事は、順行ですが、
斬りながら進というのは、逆行ですので、
(進という行為に対して、斬るという引く行為がはいる)
拮抗を作るか、型を展開しないといけない。
まだ、その程度のことしか分かりませんが、
それでも、それなりの進歩があるような気がしました~。
まだまだ、奥が深くて、楽しいでありまする。

ありがとうございました。

 

 

 

第62回赤羽馬鹿祭り 2017 動画です

2017-07-13

動画の編集が、やっと終了しました。
良かったら、是非見てください。
みなさん、頑張って踊っています。
当日は良い天気で、その分、日差しを強く、大変だったと思います。
本当にご苦労さまでした。ありがとうございます。

馬鹿祭りの打合せ会議などは、城北信金さんで行われます
そのテーブル出したり、椅子を出したりと社員のかたが、せっせと働いてて
ほんとうに地元に貢献しながら、銀行業務しているんだな~~って感心しました。

お祭りの当日の様子はこちらのブログです。

パレードとしては、マーチングバンドのパレードと
神輿のパレード、そして踊りのパレードがあるわけですが、
そもそもの馬鹿祭りの原点的には、踊りがもっと集まって欲しいようです。

そんなわけで、僕たちも皆さんには無理を言って
集まってもらいました。
もっと、踊りを練習するほうが良いのか、
気軽に参加したほうが良いのか、なかなか悩ましいとこでもあります。

来年も参加するような事になりましたら
よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

十條龍神きつね祭りの動画です

2017-07-11

遅くなりましたが
4月23日日曜日十条中央商店街主催で龍神きつね祭りがありました。
その参加したときの動画をアップしましたので、
よろしかったら、見て下さい。

その時のブログはこちらです。

初めてのお祭りで、どうなるのか想像もつきませんでしたが、
なんとか、無事に終わりました。
行列が、途中踏切を二度わたりますので、
警察のかたが、いろいろと交通整理してくれていました。
ご苦労さまでした。
おかげさまで、スムーズにお祭りは出来ました。
最後は、富士塚で、ビニールのんだり豚汁食べたりしたのですが、
そのあたりの動画がもう撮ってなくて、すみません。笑

 

先日の都議会選で都民ファーストからトップ当選した音喜多議員さんも
行列にいらしていました。

 

七夕浴衣パーティー うつつVol.3

2017-07-04

浴衣で織り姫&彦星になろう というサブタイトルにふさわしく。
ご来場者の男性と女性がおんなじでした。すごい~。
男性陣がんばりましたね。嬉しいです、

現場のボランティアスタッフのみなさん、
賞品を提供してくださったリサイクルきもの福服さん。
ハードスケジュールの中、
場を締めていただいた津軽三味線の貴寿さん、みのりさん。
そしてそして、雨模様の中、集まって頂いた皆様のおかげで、
楽しい会が催せたことを感謝します!
本当にありがとうございました。

コーディネート賞を作って、みなさんには
ランウエイを歩いて頂きました。
楽しんでもらえてうれしかったです!!

みなさんも是非、伝ふプロジェクトに参加または協力してください~。
一緒に何かしませんか?一緒に企画を練りませんか?
僕たちは、今のところ金銭的なメリットを提供できる団体ではありませんが、、、
(スポンサー募集中です。)笑
でも、集まってなにかするってことで、何かを生むことがある。

ウツワ(場)にウツロヒ(お客様)集まりて、ウツツをなす(現ることがある)

今回も、きっと何かが、実を結んだ、そう信じています。

本当にありがとうございました。!!!!!

集まって頂いた方々の告知はこちらにまとめました。
合わせて、よろしくお願いいたします。

 

 

 

告知のまとめ

2017-07-04

七夕パーティーに集まって頂いたお客様の告知です

ご来場いただき、また盛り上げて頂きました!!
本当にありがとうございました。
開催が近いものからご案内させてください。

和楽器バンドAKARA

エマージェンザジャパン決勝戦
2017年7月8日(土)15:55 開演 ( 15:30 開場 )
バンドのホームページ
このコンサートにかんするチラシはこちら
AKARAのチラシはこちら

朗読劇団 桃色旋風

座長:小牧りさ(秘密戦隊ゴレンジャー・モモレンジャー)
副座長:萩原佐代子(科学戦隊ダイナマン・ダイナピンク)
坂元亮介(超電子バイオマン・レッドワン)
卯木浩二(科学戦隊ダイナマン・ダイナブルー)
宮澤寿梨(星獣戦隊ギンガマン・ギンガピンク)
田中由美子(仮面ライダースーパー1・ハルミ)
植村喜八郎(超新星フラッシュマン・グリーンフラッシュ)
Facebookはこちら

桃色旋風vol.9
2017年7月16日日曜日
榎の樹ホール 前売り 3000円

神楽坂きものコンシェルジュ

粋なまちづくり倶楽部 神楽坂
2017年7月26日水・27日木 17:30~19:30

チラシはこちら

演技倶楽部「座」

朗読散歩 特別編

作品にゆかりの場所を散歩したあとに朗読を聞いて
そのあとに、参加者・出演者とご一緒にお食事会
2017年7月29日土曜日 

チラシはこちら

演技倶楽部「座」のホームページ

きものトークライブ

きくちいま×吉澤暁子×橋本理恵(秘)お着物トークライブ

詳しくはこちら

2017年8月19日土曜日 13:00~
ロフト9渋谷 チケット 4500円 +1オーダー

演技倶楽部「座」

第39回公演 「お江戸みやげ」
2017年8月23日水~27日日曜日
ホームページはこちら

チラシはこちら

チラシの

チケットは伝ふプロジェクトで申し込みますと多少安くなります

北村貴寿さん

オフィシャルサイト

KURO03TSU

日本酒♡LOVER

日本酒の紹介をしてくださいました。むらかみかつみさん
日本酒♡R

日本酒と着物のレポートも企画中です。
お楽しみに~~

ギョームトーブロン

フランス人映画監督

ポートレイト写真とか撮って頂けます。
だいたい13000円
伝ふプロジェクトで申し込みますと多少安くなります

きものカレンダー

株式会社ひとりの坂口さんが、着物姿を写真におさめて
アーカイブにしているサイトです。

モデルさんを随時、募集中です。
是非ご協力ください~~。

こちらが、サイトになります

 

以上です。ありがとうございました。!!!!

 

 

 

Copyright(c) 2013 伝ふプロジェクト All Rights Reserved.